Bonjour!
今日は、以前からいただいていた質問に答えたいと思います。
Q:どうやって4ヶ国語勉強したの??
これなんですが、私は基本的に机に向かって勉強するのは苦手中の苦手です。
(すぐに睡魔が襲ってきます、、、zzz)
なので、私がよく使っているものはiPhone・パソコン・たまーにノートです。
基本的に単語も文法もアプリメインで勉強するのが私のやり方です 🙂
なので、私がよく使ってるい語学勉強に使えるアプリを紹介しますね♪
(言語によってアプリを使い分けてるので、今回は英語編です。)
まずは、上海留学の時から使っている「imiwa?」→(★)
こんな風に調べたい単語を上に入力すると(今回は「bonjour」)その下に日本語の意味が出てきます。
このアプリは日本語からでも英語からでも単語検索ができて、しかも英語・韓国語・フランス語など全9ヶ国語に対応しています。
「これを伝えたいけど、あの単語がわかんない」という時にその単語の前まで話してこれで調べて見せるという会話を始めの方はしてました。
(なんだか懐かしい。。。笑)
この「imiwa?」はマルチに使えるのでオススメです♡
単語の勉強に使えるアプリなら「Duolingo」→(★)
(私のなので今はFrenchになってます。)
ゲーム感覚で単語を覚えられるアプリです。
最初は簡単な単語からスタートしてどんどん難易度が上がっていくという感じ。
「日本語から選ぶ」だと「英語」のみになってしまいますが、「For English Speakers」からだと他の言語が選択できます♪
文法を勉強したかったら、「Real 英会話」→(★)
(私が以前ダウンロードした時は無料だったのですが、今は有料かもしれないです。)
自分で気になるフレーズを日本語と英語で検索できます♪
発音練習機能もついてるのでこれでネイティブの発音をチェックも出来ますし、自分の発音もチェックできます。
やっぱり基礎がないとどれだけ話したくても相手が理解してくれません。
(ここだけの話、これは中国語の時に思い知ったので…。笑)
なので、私は家にいる時や移動時間にこのアプリたちを使って基礎を固めてます。
何回やっても覚えられなければ、ノートに何回も繰り返し書く。という流れです♡
これで基礎で大体日常会話が理解できるようになったなと思ったら、字幕をうまく利用するやり方に切り替えます♪
詳しくはこちらをどうぞ。→(★)
あくまでこれは私のやり方なので、お役に立つかはわかりませんが。
こんなやり方もあるんだぁぐらいに思っていただければ幸いです 🙂
私は今レユニオンであまり英語を話す機会は無いのですが、フランス語・中国語も同様の勉強の仕方です。
使うアプリは英語・フランス語・中国語で使い分けているので、フランス語と中国語編はまた次回ご紹介しますね♪
今回は英語編でした 🙂
Always don’t forget to feel awesome 👻💜
Au revoir🙌 @jemaime_saki
コメントを残す