BONJOUR
TOUT LE MONDE!
最近段々フランス語で会話も出来るようになってきたこの頃。
今日は少し授業でディスカッションしたときに感じた事があったのでそれを紹介します!
それはみんな自分の意見や思ってる事を言った後に、「Parce que(なぜなら)」を必ず述べること。
この前学校で《インターネットの良い部分・悪い部分》についてディスカッションしたんだけど、そこでも”なんで良いと思うのか”、”なんで悪いと思うのか”を述べなきゃいけなんだけど、みんな各々違った意見が出てとっても勉強になった!
たぶん日本だと《インターネットの悪い部分》で、危険サイトへのアクセスっていう面で主にアダルトサイトへのアクセスっていう項目が出ると思うんだけど、こっちは全くそういうのは出ない。
(元々あんまりそういうサイトが日本ほど多くないし大っぴらにするのは下品っていうのが事実。)
それよりもやっぱり宗教的なサイトへのアクセス禁止っていうのが出てきてて、これは日本ではあんまり出ない話題だなって。
(例えば今だとISだとかその他にも色々出てきたけどここでは控えておきますね。)
日本の授業って、基本的に先生や教授が一方的に話して、ボードに書いた事をノートに写すっていう感じだけど、こっちでは基本的にディスカッションがメイン!
そこで大事になってくるのが、《自分の意見》。
自分はこれに賛成なのか、反対なのか。なぜその意見なのか。
日本人は国民性なのかこの部分をすごく曖昧に濁してしまう光景があるけど(私も最初はそうだった。TT)、こっちの人たちはそんなのお構いなし!
基本的にみんな人の話を聞かないのです。笑
例えば、自分の言いたい意見があって、それを話している時、違う人がその人に対して異見する。
でも元々話してる人も自分の意見を言い終わるまではずっと話してるし、異見した人も自分の意見を言い終わるまで話をやめない。
きっとこれを日本社会でやったら「KY」「人の話を聞かない人」っていうレッテルが貼られるんだと思う。
でもこっちの社会ではそれが当たり前。
その後どんな結果になっても、意見を言わなかったら言わなかったその人の自己責任。
だから日常会話でも「なぜなら」をみんな述べるんだって。
だからか、こっちの人はロジカルに考える傾向があるんだとか。
社会人の時に、Bossがよく「常に "なぜ” “なぜならば” を考えろ。」って言ってたなぁって思い出した。
それまでは基本的に直感的に生きてきてたけど、ロジカルに論理的に”なぜ” “なぜならば” を考えるといろんなものが深堀できるし、その物事に対しての問題点はもちろん、新しい解決策とか、新しい見方ができる。
ロジカルに考えるという事は、全てにおいて理由付けをしてふわふわしている物を地にくっつけて道を作るイメージだって私は思うんだ。
意見がふわふわしていると前に進みたいのになかなか進めない。靄がかかってて道が見えないイメージかな?
でも「なぜならば〜」の理由があれば道が開けて前に進めるっていう感覚。
その方が自分もすぐに納得できるし、相手に説明するときも説得がしやすい。
それは、相手からYESを貰いやすくなるという事で、そうすると自分の考えた道筋通りに事を運べる。
自分の決めた道があって、でも他人も巻き込まないといけない状況の時、その相手が原因で自分が決めた道を諦めるなんて勿体無い!
だったらその人も巻き込んで自分の決めた方向に進めば一石二鳥。
そしたら自分のやりたい事が出来る!それって最高だよね 🙂
まぁ用は私は自分の中で「これやりたい!」「あれやりたい!」「こうなりたい!」「あーなる!」っていうビジョンが自分の中で決まってるから、それを誰かに邪魔されるのが嫌なだけなのです。笑
はい。わがままです。
完全に一人っ子のわがままです。(ー ー;)
自分が決めたビジョンがあって、それを自分以外の理由で、外的要因でできなかった時に、その人や物にマイナスな理由をつけたくないのです。
「あの時あの出来事がなければ…」「あの人がいなければ…」そんなの考えるの面倒くさい。
そんなマイナスな事を考えるのに頭を使うなら、「私はこれやりたいけど、あの人は賛成してくれなそうだなー。だったら絶対賛成しか選べないような道筋を作っちゃお!」って考えたほうが絶対にお得!
(これはよく何か新しい事がしたい時に旦那さんやママに使う手口っていうのは内緒。笑)
しかもきちんと自分の意見を言った方が相手に印象が残せる。(良い意味でも悪い意味でも)
こっちでは1回のプレゼンでいかに相手に印象を残せるかが結構重要なの!
人種も違う、国籍も違う、母国語も違う、いろんな物が違うけど、「なぜ?」「なぜならば〜」を聞くとその人自身の考え方の個性が見れるからとっても楽しかった!
とか、そんな事を感じれたディスカッションの授業でした♪
Always don’t forget to feel awesome 👻💜
Au revoir🙌🏻 @jemaime_saki
コメントを残す