Bonjour!
なんだか前のblogを読み返してて、自分て変わらないなーと思った記事があったからちょっと紹介。
ー 以下抜粋 ー
なんか朝から気になった記事があって読んでたんだけど、そのテーマが国際恋愛・国際結婚について。
そこでのコメントや内容がデメリットな事ばっかりでなんだか朝から?とげんなり。
sakiだって国際恋愛や国際結婚が大変な事はわかるよ?
でもその大変さをわかった上で恋愛してる訳だし。
なのに、そこにデメリットばっかりって。。。
そーゆー考え方の人って大嫌い!
なんかその記事に
「国際恋愛をしているんですが、いいな~って 言われるとイラっとします。 この大変さがわからないのにいいなって無神経」
みたいのがあったんだよね。
だったらそんな恋愛やめちゃえばいいのに!w
相手の国籍が日本から海外に変わっただけでそんなに変わんないと思うんだよね。
そりゃ書類が増えるとか現実的な部分で日本人と付き合ったりするよりは大変かもしれないけどでも、その大変さがあるからそれを2人でやり遂げた時の喜びが大きい訳だし。
その前に好きな人の為ならどんなに大変な事でも
全然平気でやれると思うんだけどね。
Cedricに会ってからsakiはそーなったから。
あとは親戚が遠いとかもあったけど、日本にいたって親戚が遠かったらそんなにしょっちゅう会えないし、日本の遠いも世界の遠いも実際そんなに変わらないと思うんだよね。
まぁsakiの周りの友達は基本そんなに海外や外人の人に偏見持ってる人もいないからこんな感じな結論になるんだと思うんだけど。
でも、アジア圏の彼氏を持ってる人だと歴史的背景からとかで国名を言っただけで友達が会ってくれなかったりするんだって。
それってその国の人に対してめちゃくちゃ失礼だよね。
sakiもCedricのおばあちゃんたちは戦争を経験してる人たちだから最初は日本にあんまり良い印象は持ってなかったけどでもやっぱり昔と今は違うってわかってもらえる。
たまに友達に
「sakiの発言て夢見心地だよね」
とか言われるけど、現実見すぎて
楽しくない窮屈な人生送るより全然マシだと思う。
夢見て何が悪い!
みんな妄想はするくせに
少しでも可能性が出てくるとすぐに諦める。
そんな人間にはなりたくない。
ー 以上 ー
この記事を読み返して「あー今もこのまんまの考え方だわ。」って自分の芯がブレてない事に気付いた(・ω・)w
ちなみに “July 26, 2012″って書いてあるからこれ書いたの22歳の時だ( ꒪⌓︎꒪)w
今から3年前。
やっぱり根本て変わんないのね。笑
この時はまだ “国際恋愛” しかしてないからこんな小娘に大変さがわかるか!って思ってた “国際結婚” した方々が居たかもしれないけど、
今はもう “国際結婚” をした身だからその部分についても大変だなんて思ったことない(・ω・)
だからこの考えに意見出来るのは “国際結婚してて子供がいる方” だけだと思ってます。
それ以外の人にどんなにデメリット言われようと悪い事言われようと負ける気がしない。
だってその人たちの大半が経験してないんだもん。
経験してないのに文句言う人って一番痛いと思う(・ω・)ノ
そんなの唯たんに「自分は臆病者です。経験するのが怖いから批判します。」って自分で言ってる様なもん。
だからよく友達とかが「なんか〇〇の事に対して批判された。」とか「悪く言われた。」とか言うけどそんなの別に聞かなくていいよ(・ω・)ノ
もし自分で決めた芯の周りの部分でモヤモヤしてる事があったらその部分をクリアにしていかなくちゃ答えは出ない。
で、その部分の意見を聞いていいのは自分が絶大な信頼を置いてる人の意見のみ。
これ絶対そうだから。
そこを妥協して特に信頼も寄せてない、ただ話を聞いてもらった人の意見でモヤモヤな部分をクリアにすると、後々違ったって気付いた時に、
前者だったら「まぁあの人が言ってた事だし、この事は次の糧になるはず。」って思えるんだけど、
後者だと「なんであいつあんな事言ったの?はー聞かなきゃ良かった。」って絶対なる。
そんなん時間の無駄じゃん?
だったらその部分をいち早くクリアにして自分の力にした方が自分の為になるんだもん。
そっちの方が得じゃない?
で、自分の芯が定まってないって時もそう。
周りのモヤモヤを掻き分けて芯を見つけてくれる人が必要になってくるんだけど、それも自分が信頼してる人の意見のみ。
自分の信頼してる人がわかんないけどどうしたらいいのー?って人はまず
1: 自分が信頼してると思う人を思い浮かべる
2: その人に嫌な事を言われる事を想像する
3: 自分がそれを素直に受け止められる
4: は?あいつなんなん?とムカつく
答えが4に行ったらその人の意見は行かなくていいと思う(・ω・)ノ
3に行ったらその人の話は聞いとくべき。
まぁでもこの考え方が全てでは無いので悪しからず。
そんな事言ってるsakiも今はこんなだけど、究極にワガママであんぽんたんで育ったから
聞いちゃいけない人の意見聞いたり、自分の芯がブレまくって家族や友達失いそうになったりした事もあるのよ(・ω・)ノ
基本的にsakiの絶大な信頼を置いてる人は両親なんだけど、そこを反抗しないで素直に受け止められる様になってからお利口になった気がする。笑
でも両親だけの意見では偏る事もあるから、どこか全然違った考えを持ってる人をメンターに置いた方が完璧になるよ!
ちなみにsakiのメンターはcedric。
あとはマーフィーの法則の由来になったEdward A Murphy, Jr。
「両親とcedricとマーフィー??なんで?」ってよく言われるけど、唯たんに「この人達が言う事なら鵜呑みに出来る」から。
ただそれだけ(・ω・)ノ
嘘だー!と思うならやって見てね!
結構いい線行ってるから( ´ ▽ ` )ノ
Au revoir😋❤️
@jemaime_saki
コメントを残す