Bonjour!
皆さん、いかがお過ごしですか??( ´ ▽ ` )ノ
今日のレユニオンは雨です。
いつもは結構スコールのような一気にザーッと降って、カラッと晴れるんだけど、今日は日本のようなしとしと雨の日。
雨の日のお休みって私は結構好きです。
お家でゴロゴロしてていいよ〜と言われているみたいで♬
(基本的に1日中お家でゴロゴロしてるの大好き人間です。)
そんな今日はお家のテラスで本を読んでました。
今読んでいる本は ワルに学ぶ 黒すぎる交渉術 という本。
(本屋で見つけて気になって気になって、速攻買ってしまいました。笑)
振り込め詐欺や悪質商法の被害件数が年々増加している中、「自分は絶対に騙されない」と思っていても騙されてしまうのはなぜか?
「自分は騙されない」と思い込んでいる部分が一番の油断ポイントというのを理解していないから。
では、その巧妙な手口とは一体どのような物なのか?
その手口を知っているだけでも対策は練れる。
そして、その手口を良い方向で活用することによって、ビジネスでの活用も可能。
という感じの内容なのです。
私、昔は心理学とかまったく興味ありませんでした。
でも、自分の言葉や言動で周りが思ったように動いて、それでお互い欲しい結果が手に入るならすっごいお得!と思ってから、こういった本を読み漁るようになりました。
その中で私が気付いたのは、一定的なルールがあって、そのルールに目の前の人を当てはめていくだけ。
だから、(これとこれが当てはまるからこの人はこういう人かな?)とかを考えて、頭の中でジャンル分けしてたりします。笑
例えば、兄弟の有無・血液型・人に対しての接し方だけ見れば、大枠ではありますがジャンル分けは出来ます。
そのジャンルごとに【どんな話題を話すか】、【どんな風に話すか】【どの程度まで話すか】を考えてたりします。
(知らなかったでしょー? ;))
基本的に私の頭の中は打算的でゲスいと自負してます。(´Д` )
私の好きな人たちには私といる時間を【最高の時間】と思って欲しいですし、私が嫌いな人に対しても私との時間を【最高の時間】と思って欲しいんです。
でもこれは八方美人という分けではありません。
“私が嫌いな人に対しても私との時間を【最高の時間】と思って欲しい” という理由は、わかりますか?♡
(是非考えて見てくださいね。ちなみに ”誰からもいい人と思われたい” なんてつまらない答えではないです^^)
なんだか話が逸れてしまいましたが、相手の手の内を知っておけば、こちらはいくらでも対処出来ます。
逆にそれを逆手に取ることも可能。
結構「ふむふむ」と勉強になることが多数紹介されてるので、読んでみてね!
今日は私のオススメの本の紹介でした♡
Always don’t forget to feel awesome 👻💜
Au revoir🙌 @jemaime_saki
コメントを残す